こころみ
ホーム > メンバー紹介

皆さまに「あるべき医療」を
提供するメンバーのご紹介

私たちは病を癒し、人を癒し、社会を癒す。そんな医療を支えるメンバーとともに、誠実に目の前の治療に向き合い、皆さまに安心していただける「あるべき医療」を提供しています。

理事長

大澤亮太の写真

MEMBERS

こころみグループ 理事長

大澤 亮太

これからの時代の
医療インフラへの貢献

かつてないスピードで少子高齢化が進んでいく中で、医療は大きな変化を迫られています。人が豊かに生活していくために、医療の安心は必要不可欠です。これからの時代の社会インフラは、技術活用や仕組みづくりでの効率化を進めていかなければ成り立たなくなると思われます。ですが最後はやはり、「人が診る」ことが大切になるのが「医療」です。私たちこころみグループは、これからの時代の医療インフラとして貢献できるよう、変化を恐れずに挑戦していきたいと思っています。「こころみ」なら「人安心」という価値を軸にし、人と人のつながりを大切にしたネットワークを育てていきたいと考えています。価値観の共感できる医療者のコミュニティとして、心身の豊かさを地域の皆さんと分かち合えるコミュニティとして、2つの「コミュニティクリニック」を目指しています。

内科医

法人内科統括・上野院院長 由井 俊輔

MEMBERS

法人内科統括・上野院院長

由井 俊輔

迅速かつ丁寧に、
安心できる医療を

私はクリニックで血液内科の患者さんを診療するという新しい試みに取り組んでいます。これまで血液内科の患者さんは大きな病院で診療を受けることが一般的でしたが、他の科と同様に診療所で診察を受けることができる世の中を目指しています。大きな病院では1回の診療に受付からお会計まで3時間程かかりますが、クリニックでは1回20分程度で完結し、夜は21時まで、土曜日も17時まで診療を行っています。血液検査の結果は約5分でわかるようにしており、時間がかかる検査についてはアプリで結果をお知らせしています。また、必要に応じて大きな病院での受診もスムーズに連携できる体制を整えています。

元住吉駅前院 院長 上岡 英子

MEMBERS

元住吉駅前院 院長

上岡 英子

子育て世代を支える
コミュニティークリニック

千葉大学卒業。船橋市立医療センタにて初期研修後、同院の呼吸器内科にて勤務。その後は小倉記念病院健康管理センターに勤務し、平成28年よりアメリカに居住。帰国に伴い、令和2年9月より呼吸器内科医として当院勤務。

心療内科医

元住吉院 院長 高橋 広和

MEMBERS

元住吉院 院長

高橋 広和

こころの健康と
あなたらしい生活を目指して

高橋と申します。精神科医として15年以上、うつ病・不安障害・ストレス関連疾患の治療に携わってきました。患者さん一人ひとりの状況に寄り添い、安心して相談できる環境づくりを大切にしています。日本大学医学部を卒業後、同大学で初期研修を修了。神奈川県内のメンタルクリニックで外来診療を経験し、丹沢病院では入院診療に従事しながら医局長を務めました。2019年4月より常勤として当院に勤務し、現在は元住吉こころみクリニックの院長を務めています。精神科医としての経験を活かし、患者さんが自分らしく過ごせるようサポートしてまいります。

武蔵小杉院 院長 藤永 有博

MEMBERS

武蔵小杉院 院長

藤永 有博

私たちが家族や友人に
勧められる医療
心と体をトータルで支える医療

これまで精神科専門医として、精神科病院や総合病院、クリニックで多くの患者さまの診療に携わってきました。外来から入院まで幅広い経験を積み、精神科医療や地域医療の現場で学びを深めてきました。当院では、「心と体をトータルで支える」ことを大切にし、内科・心療内科の診療を行っています。心と体は密接に関わっており、どちらの不調も互いに影響を及ぼします。そのため、患者さま一人ひとりに寄り添い、適切な治療を一緒に考えていきます。診察では、病状の改善だけでなく、「これからどう過ごしたいか」という想いを大切にし、わかりやすく説明しながら、安心して話せる環境を心がけています。治療にはお薬だけでなく、生活環境の調整や心のケアも重要です。私たちは「家族や友人に勧められる医療」を目指し、常により良いケアを追求しています。「こころみならひと安心」と思っていただけるよう、スタッフ一同、誠心誠意診療にあたります。どうぞお気軽にご相談ください。

田町三田院 院長 松本 浩一

MEMBERS

田町三田院 院長

松本 浩一

患者さんの気持ちに寄り添い、
心に響く安心医療

医師を志した当初から「患者さんの顔を見ただけで診断、治療ができる精神科医になりたい」という思いを胸に努力を重ね、週に350人以上の患者さんを15年以上診察し続けてきました。限られた時間の中で、患者さんにとってより良い改善のため、エビデンスに基づいた治療方針のもと、精神療法をいかに濃厚にできるかを模索し続けています。スタッフや患者さんとのご縁を大切にしながら、今後も患者さんの回復を支えられるよう、日々精進してまいります。

東京横浜TMSクリニック みなと院 院長 武田 勇也

MEMBERS

東京横浜TMSクリニック みなと院 院長

武田 勇也

精神科領域の実績と信頼で
支えるTMS治療

当クリニックはTMS治療専門の医療機関として、年間1000件以上のご相談を受け、500人以上の患者様にrTMS療法を提供してまいりました。rTMS療法は、薬物療法とは異なる新たな選択肢として、大きな可能性を持つ治療法です。10年以上の外来臨床経験を活かし、患者様に安心して治療を受けていただける環境を整えることを大切にしています。また、医療従事者の皆様にも信頼いただけるよう、科学的根拠に基づいた適切なrTMS療法を実践しております。一人でも多くの方にこの治療の恩恵が届くよう、今後も尽力してまいります。rTMS療法にご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

武蔵小杉院 精神科医 西田 哲

MEMBERS

武蔵小杉院 精神科医

西田 哲

その人が本来持つ力を信じ、
引き出す医療を心がけています

私は精神科医として、皆さんが安心して話ができる場づくりを大切にしています。皆さんは、精神疾患に関する悩みだけでなく、一人の人間として様々な課題に向き合っていることでしょう。体の不調、仕事の問題、キャリアについての迷い、家族関係の難しさ、将来への漠然とした不安、自分の特性による生きづらさなど、人それぞれの悩みがあります。これまで精神科病院での診療をはじめ、訪問診療やオンライン診療など幅広い経験を積んできました。また、内科医としての経験もあり、産業医として企業のメンタルヘルス対策にも携わってきました。そうした多角的な視点から、皆さんの悩みや生きづらさに寄り添い、少しでも楽に過ごせる方法を一緒に考えていきたいと思っています。誰もが本来持っている自己回復力を信じ、それを引き出すことで、負担を最小限に抑えながら最大の効果を得られる治療を目指しています。どうぞ安心してご相談ください。

マネージャー

総合職 クリニックマネージャー 西条 優佳

MEMBERS

総合職 クリニックマネージャー

西条 優佳

TMSの可能性を広げ、
治療選択肢の一つへ

東京横浜TMSクリニックのマネージャーを務めております、西条です。大学病院での看護師勤務、そして医療系事業会社での経験を経て、現在に至ります。うつ病の治療において、薬物療法や精神療法に加え、TMS(経頭蓋磁気刺激)という新たな選択肢に可能性を感じ、その普及に尽力しています。患者様一人ひとりの状況に寄り添いながら、医師・チームスタッフとともに患者様に合った治療を提供し、安心して通院できる環境づくりにも取り組んでいます。より多くの方にTMS治療を届けられるよう努めてまいります。

採用担当

人事部 採用担当 寺澤 友希

MEMBERS

人事部 採用担当

寺澤 友希

家族に誇れる職場づくりと、
成長できる環境を

人事業務全般を担っております。スタッフ一人ひとりが安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。「家族に自慢できる職場」を目指し、働く皆さんが誇りを持てるクリニックであり続けることが私の使命です。スタッフの成長を促進し、やりがいを持って働ける環境を強化し続けることで、より良い医療の提供につなげていきたいと考えています。皆さんが安心して長く働けるよう、一人ひとりに寄り添い、働きがいのある職場づくりを全力でサポートします。どうぞよろしくお願いいたします。

精神保健福祉士・公認心理師

医療福祉相談部 マネージャー

MEMBERS

医療福祉相談部
マネージャー

丁寧な「かかわり」を
大切にします。

医療福祉相談部はカウンセリング、精神科病院への入院調整等の地域連携を法人内施設のカウンセリングオフィスココリルと分院の1つである田町三田こころみクリニックにて行っております。また、復職支援プログラムを法人内施設のこころみベースにて運営しております。福祉、心理、看護の国家資格を持つ専門家が在籍しており、主治医と連携を取りながらその方のこころや取り巻く社会的な環境面を共に考えていくことを強みとしています。ひとりひとりの方との丁寧な「かかわり」を大切にして、当法人が地域へ提供する医療に寄与して参ります。

TOPページに戻る >